こんにちは。甲斐ぜん(@KaiZenNew)です。
先日、子どもの七五三の御祈願を行うために、神社に参拝に行ってきました。
無事に楽しく終わり、とても満足な七五三のイベントだったのですが、一つだけ残念だったことがあります。
それは、

前日から、デジカメ、ビデオカメラをフル充電ににて、準備万端にしておいたのですが、写真が少なすぎる…
「正直、七五三の当日は、バタバタします。」
子どもも慣れない場所・慣れない服装でぐずりだしたり、多少のハプニングは想定しておいた方がいいです。
私の経験から言えることは、七五三の当日は、無事に七五三という行事を終えることが、最大目標になるので、写真撮影は、二の次になります。
私は、

そして、七五三当日の家族の集合写真をキレイに残したい!
そこで、色々調べていると、現在は、出張撮影カメラマンのサービスがあり、しかも、「意外と安い!」ということが分かりました。
今回は、出張撮影カメラマンのサービスの中でも、fotowa(フォトワ)というサービスを紹介したいと思います。
簡単に説明すると、追加料金なしの一律料金でカメラマンが出張撮影してくれるというサービスです。
平日:19,800円(税抜)、土曜日・日曜日・祝日:23,800円(税抜)で、75枚以上の写真データ、60分の撮影料、出張料、フォトグラファー指名料が全て込みです。
もっと安く、出張撮影を依頼したいと考えているかたは、下の記事も参照にしてみて下さい。
七五三の写真撮影が大変な理由
今回、私が七五三の写真撮影の枚数が少なく、上手くとれている写真が少なかった原因は、いくつかありますが、
ずばり、最大の原因は、

私の子どもは、「袴かっこいいね!」と言って、褒めていると、本人も気に入った様子で、終始嫌がらずにちゃんと着ていました。
しかし、草履(ぞうり)だけは、「歩きにくい!」と言って嫌がっていました。
そして、神社の参道は、必ず砂利が敷いてあり、その砂利道(じゃりみち)、慣れない足袋(たび)、慣れない草履というトリプルコンボによって、草履が脱げて上手く歩くことができないという現象が発生してしまいました。
その結果どうなったかと言うと、デジカメやビデオカメラが入ったカバンを肩にかけて、子どもを抱っこするという、絶対的に撮影不可能な状態で神社の参道を歩くという事態におちいってしまいました…
そして、親の私自身も慣れない神社という場所や、人の多さから、

という焦る気持ちが出てきたりします。
また、七五三の当日、思っていたことは、何より「神社での七五三の御祈願を無事に終えることが最大の目的」になるので、正直、写真撮影は、二の次になってしまいます。
落ち着いて、写真のことを考えることができるのは、御祈願が終わってから帰るまでの少しの時間だけです。

fotowa(フォトワ)の出張撮影カメラマンとは、どういうサービスなのか?
fotowaとは、厳選されたプロのカメラマンが、「ご指定の場所・時間・イメージどおりに」子どもや家族の記念写真を出張で撮影してくれすサービスです。
写真を撮ってほしい私たち一般の依頼者と、自分のサービスを提供したいカメラマンの理想を一致させてくれるという、いわゆるマッチングサイトですね。
撮影料金は?
私もですが、みなさんが一番気になるであろう料金はの説明です。
撮影が平日の場合 | 19,800円(税抜) |
撮影が土曜日・日曜日・祝日の場合 | 23,800円(税抜) |
※追加料金なしの一律料金です。
・フォトグラファー指名料
・60分の撮影料
・出張料
fotowaに登録されているカメラマン(フォトグラファー)の特徴は?
fotowaに登録されている全てのカメラマンのID認証確認や技能面談済みで安心で、撮影スポットへの誘導、ポーズの提案はもちろん、手際の良い演出で笑顔を引き出してくれると、書かれています。
調べてみると、fotowaのカメラマン(フォトグラファー)になるには、
【1】作品例による写真スキル審査
【2】面接/撮影実践審査(コミュニケーション能力&演出能力審査)
上記の審査を通過したカメラマン(フォトグラファー)だけが登録できる仕組みになっています。

fotowaならではの強みは?特徴は?
fotowaのサービスを詳しく見てみてみると、料金が一律で安心という点と、カメラマン(フォトグラファー)のレベルが高いという点以外にも、本当に、利用者の事を考えた特徴が多くあります。
【1】当日が悪天候の場合、キャンセル料なしで中止・延期が可能。
これは、利用者がらすると、本当にありがたい補償ですね。
予約は、数週間から数日前には行うので、天候の予測は難しいですが、このサービスがあれば、安心ですね。
【2】満足いただけない場合は、全額返金保証
正直、このサービスには驚きました。
もちろん、返金対象の条件はありますが、自社のサービスに自信がある証拠でしょうから、更に信頼感がアップしますね。
fotowa利用の流れ
【1】カメラマン(フォトグラファー)を探そう
まずは、お気に入りのフォトグラファーを探してみましょう。
「撮影日」と「撮影地域」を入力して検索すます。

すると、条件に合った、フォトグラファーの一覧が出てきます。
その中から、気に入ったフォトグラファーを選択して、予約していく流れになっています。

fotowaのカメラマン(フォトグラファー)を決定する際に役立つのが、「口コミ」はもちろんチェックするべき重要な項目ですが、どのフォトグラファーの方も、「自己PR」、「所持機材」、「対応ジャンル」、「ポートフォリオ(過去の作品集)」などが充実して掲載されている点です。
その他には、予約前に、質問や相談しておきたいことがある場合は、「質問する」ボタンをクリックしてフォトグラファーと1対1でコミュニケーションをとることができる点も、嬉しいですね。

【2】予約後は、「待ち合わせ場所はどこにするのか」、「当日の緊急連絡先」、「撮影内容」、「撮影に参加する人数や構成」、「特に撮りたいシーンや構図」など様々なことをダイレクトメッセージでやり取りし、打ち合わせをして、当日の本番を迎えます。
【3】そして、当日は、事前の打ち合わせ通りに楽しく撮影します。
【4】納品データは、撮影より1週間以内に、fotowaサイト上のオンラインアルバム形式で納品されます。
スマホとPCの両方から写真データを確認・保存することができます。
fotowa(フォトワ)の出張撮影カメラマンの口コミ
fotowaのサービスを実際に利用した方の口コミをまとめました。
参考にしてみて下さい。

連絡を取る段階でとても丁寧に対応して頂きました。
当日は、娘が慣れない場所や服でグズグズが続きましたが無理のないペースで楽しく撮影してくださいました。
途中何度も撮影したものを見せて下さったり、こちらの要望なども聞いて下さりとても充実した撮影時間を過ごせました。
お人柄もとても良く夫も母も大絶賛でした。
フォトグラファーさんを選ぶ際に、〇〇さんの写真から柔らかな優しい印象を受けてこの方に撮ってもらいたい!と思いました。実際ご本人にお会いして納得!でした。
撮影後、ぐずっていた娘が楽しかったわ~の一言。夫も楽しかった。と言っていました。
〇〇さんの雰囲気作りがとても良かったからだと思います。出来上がった写真も大満足です。
娘らしく私たちらしい写真をありがとうございました。
また是非お願い致します。

撮影前後のご連絡なども非常に丁寧にして頂き、初めてお願いしたのですが、とても安心して撮影をさせて頂きました。
七五三の小道具なども持ってきて頂き、より雰囲気のあるお写真になりました。
また、〇〇さんの温かく優しい雰囲気のおかげで家族全員がリラックスし、いつも通りの自分たちのお写真を残すことができました。
こんなにも満足のいく写真撮影ができて大変感謝しております。次回の七五三も是非お願いしたいです。
この度は誠にありがとうございました。
たくさんの口コミを見たのですが、私が見た口コミは、全員が大絶賛の声ばかりで、fotowaのサービスが素晴らしいということを感じました。

まとめ
私の七五三の経験から、当日は、本当にバタバタして写真どころじゃないです。
御祈願が最優先で、写真撮影は二の次になってしまいます。
後になって、「写真が少ない…」、「上手く撮れてない…」と後悔することが無いように、準備しておく必要があると感じました。
fotowaは、料金一律で、カメラマンのレベルも高く、雨天のキャンセル・変更無料、返金保証など安心できる点も多く、おすすめの出張撮影カメラマンサービスだと思います。
私は、スタジオアリスでも写真を前撮りしたのですが、なるだけ値段が高くならない様にしても3万円程かかりまいした。
スタジオ撮影と比較しても、コスパはかなり良いと思います。
私の経験を参考に、fotowa(フォトワ)の出張撮影カメラマンを利用し、子どもの七五三の写真をプロの素晴らしい写真にして、最高の思い出を作ってください。