こんにちは。甲斐ぜん(@KaiZenNew)です。
私は、コンビニのカフェラテが大好きでよく利用します。

しかし、コンビニのカフェラテやコヒー類は、コンビニによって若干、注文の方法が、違うので、初めて頼む方は、戸惑うことがあると思います。
私もそうでした。
そこで、今回は、ファミマでのカフェラテの頼み方を写真を用いて説明しようと思います。
ファミマでのコヒー、カフェラテの頼み方
今回は、アイスカフェラテを例に、コーヒー、カフェラテの頼み方を説明していきます。
まず、冷凍棚に向かいます。
アイスとか冷凍食品とかが置いてある冷凍の棚ですね。

次に、アイスカフェラテの氷入りのカップを取ります。
ファミマのアイスコーヒー(M)サイズと、アイスカフェラテ(M)サイズのカップは、同じなので注意して下さい。

そして、その氷入りのカップをレジに持っていきます。
すると、

と、聞かれるので、

と答えるだけです。
最初は、何で、アイスコーヒーか、アイスカフェラテか、何で聞かれるのかな?
一瞬、値段が違うのかな?と思いましたが、値段は同じでした。
たぶん、レジに入力する時に、どちらが、どの程度、売り上げているかを数値化する為に、聞いているだけみたいですね。
そして、レジ横にあるコーヒーマシンにセットして、アイスカフェラテのボタンを押します。
すると、ミルクが、そそがれて、次に、コーヒーが出てきます。

約20秒ほどで完成します。あとは、隣にある、シロップをお好みで入れて、マドラーでかき混ぜて、蓋をして、ストローをさします。

そして、冷たくて美味しいアイスカフェラテの完成です。

アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アイスカフェモカ、アイスキャラメルラテは、上記に説明した流れで、大丈夫です。
しかし、ホットコーヒー、ホットカフェラテ、ホットカフェモカ、ホットキャラメルラテは、レジで注文が必要です。
ホットの場合、レジにて店員さんに、


と、ホットカフェラテ用のカップを受け取り、支払いを済ませるだけです。
そして、先ほどと同じように、レジ横のコーヒーマシンにカップをセットして、ボタンをおすだけで完成です。
今回、注文したファミマのカフェラテの味、評判はどうでしょう?
ファミマのカフェラテの特徴は、
生乳100%のミルクに濃厚なエスプレッソコーヒーを加えたカフェミルクの美味しさが失われない様に、少し低めの温度で提供しています。
引用元:Family MartのHP
と書かれています。
実際に、飲んでみると、程よいコーヒーの味もしつつ、ミルク感が良く出ていて、スッキリしたカフェラテでとても美味し良いですよ。
久々にファミマのアイスカフェラテ飲んだんだけどやっぱりおいしい!
ガムシロ2個いれると最高においしい!— v(´⊙ω⊙`)vぱんけーき君♭ (@Sub_cake_ryota) 2018年7月26日
ファミマのカフェラテ美味しすぎて神ってる
— かな (@spl_8__oO) 2018年7月25日
今日はご褒美でカフェラテ!! 久しぶりにファミマの飲んだけどやっぱり美味しい!!(´♡`*) pic.twitter.com/4r1Gwl08X7
— 紗音-すずね- (@suzuneru_) 2018年7月25日
Twitterのツイート見ても、ファミマのカフェラテが好きな人は、多いみたいですね。
ファミマのコーヒー類のメニュー一覧

引用元:Family Mart HP
・ブレンドM:150円
・ブレンドL:180円
・カフェラテM:150円
・カフェモカ:198円
・キャラメルラテ:198円
・アイスコーヒーS:100円
・アイスコーヒーM:180円
・アイスカフェラテM:180円
・アイスキャラメルラテ:228円
・アイスカフェモカ:228円
・アイスココア:250円(東京都内店舗限定)
※税込価格
カフェラテの他にも、カフェモカやキャラメルラテ、フラッペなどもあり、ファミマカフェは、本物のカフェ並みに種類が豊富で楽しめますね。
まとめ
ファミマカフェの注文の際は、
ホット系の飲み物は、レジの店員さんに直接言ってカップをもらう。
アイス系の飲み物は、冷蔵棚から氷入りのカップを持ってレジで支払をする。
これだけですね。
これで、ファミマでのコーヒーや、カフェラテの頼み方は完璧ですね。
お手頃でとても美味しい、ファミマのカフェラテ是非飲んでみて下さい。
そこで、おすすめなのがコンビニのカフェラテ。
値段もお手頃で、味もとても美味しいし、コンビニもたくさんあるので手軽に飲むことができるので、私は、だんぜんコンビニのカフェラテ推しです。