こんにちは。甲斐ぜん(@KaiZenNew)です。
webサイト運営には欠かせないツールであるGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)は、2019年3月28日以降は、新しいバージョンのサーチコンソールしか利用できなくなりましたね。
使い方も若干変化して、旧サーチコンソールに慣れている方は、戸惑う方も多いと思います。
そんなサーチコンソールの機能の中でも断トツで利用頻度が高い機能は、記事を書いた直後のインデックス登録ではないでしょうか?
旧サーチコンソールでは、新しい記事をインデックスするためにFetch as Googleを利用していたと思いますが、新しいサーチコンソールにはFetch as Googleはありません。
しかし、新しいサーチコンソールにも新しい記事をインデックス登録する方法は、ちゃんとあります。
今回は、新しいサーチコンソールで記事をインデックス登録する方法を図を用いて簡単に解説していきます。

記事をインデックス登録とは何か?
まず、まだwebサイト運営初心者のために、「記事をインデックス登録るすとはなにか?」について、少しだけ説明します。
「そんなことは知ってる。」という方は、この項目は読み飛ばして下さい。
インデックス登録とは、簡単に説明すると、

新しい記事書いたよ。
早く新しい記事を認識して、Googleの検索結果に表示されるようにして下さい。
ということです。
特にサイトが小さいうちは、なかなかクローラーが巡回してくれないので、新しい記事(webページ)を更新しても、インデックスしてくれず、いつまでたってもGoogleの検索結果に表示されないという事態になります。
それでは、せっかく頑張って書いた記事が誰にも読まれることがないので困りますね。

強制的にGoogleに新しい記事の存在を教える機能が、サーチコンソールにはあるのです。
旧サーチコンソールでは、Fetch as Googleという機能でしたが、新しいサーチコンソールでは、Fetch as Googleという機能は無くなっています。
しかし、インデックス登録する方法はあるので、以下に図解していきますね。
新しいGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)でインデックス登録する方法。旧Fetch as Google。
それでは、新しいサーチコンソールで記事をインデックス登録する方法を図を用いてい解説していきます。
【1】サーチコンソールのホーム画面で、①の表示が対象のサイトか確認をします。
そして、②の「URL検査」をクリックします。

【2】赤枠の所に、インデックス登録したい記事のURLを入力して、「Enterキー」を押します。

【3】「Googleインデックスからデータを取得しています」と表示されるので、少し待ちます。

【4】下の画面が出てくるので、「インデックス登録リクエスト」をクリックします。

【5】「公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする」と表示されるので、少し待ちます。
処理に、1~2分かかる場合があります。

【6】「インデックス登録をリスエスト済み」と表示されるので、「OK」をクリックします。

【7】「URLはGoogleに登録されています」と表示されれば、インデックス登録完了です。


やってみると、簡単な操作でインデックス登録ができますね。
記事を書いた後は、確実にインデックス登録して、Googleに記事の存在をアピールしましょう。
インデックス登録されない。「URLがGoogleに登録されていません」と表示される
インデックス登録を行うと、下の図の様に、「URLがGoogleに登録されていません」と表示されて、正常にインデックスされない場合があります。

カバレッジを見ると、「クロール済み-インデックス未登録」と表示されています。
インデックス登録操作をしたのでクローラーが巡回しているはずなのに、インデックスは未登録の状態になっているので、色々試行錯誤しましたが、はっきりした原因は分かりませんでした。
しかし、あきらめて時間をおいて見てみると、「URLはGoogleに登録されています」と正常の表示になっていました。

「URLがGoogleに登録されていません」と表示されたら、数時間待ってみると解決するかもしれません。
私の場合は、時間を空けてみてみると解決しました。
それでも解決しない方は、他に何らかの原因があると思います。
インデックス登録方法まとめ
インデックス登録方法を図を用いて解説してきましたが、いかかがだったでしょうか?
やってみると、かなり簡単な操作でインデックス登録できますね。
しかも、新しいサーチコンソールになって、前回クロールした日時などの詳細も見れるようになっており、旧サチコより進化しています。

なので、ブログなどのwebサイトで新しい記事を書いたら忘れずに「Googleさん!クロールして下さい!」とアピールしましょう。
また、インデックス情報も詳細に確認することができます。
やってみれば、めちゃくちゃ簡単です。
では、解説していきますね。