こんにちは。甲斐ぜん(@KaiZenNew)です。
今回は、OCNモバイルONEの「ひと足お先に!総決算セール」でスマホの人気機種が、期間限定で激安購入できるので、紹介していきます。
スマホの人気機種が9種類、めちゃくちゃ安く手に入れることができます。
しかも、オプション同時加入でセール価格より、更に5,000円OFFになります。
また、OCNモバイルONEは、「新生活応援割」というキャンペーンも行っており、月額基本料が2年間、320円割引と、更にお得になっています。
では、セール価格のスマホ種類の説明と、他社との料金の比較と、「オプション同時加入で5,000円OFF」、「新生活応援割」のキャンペーン内容を見ていきます。

- スマホの人気機種9種類のセール価格
- HUAWEI nova lite 3が最安で3,800円
- AQUOS sense2 SH-M08が最安で2,800円
- ZenFone Live(L1)(ZA550KL)が最安で800円
- HUAWEI Mate 20Proが最安で63,800円
- HUAWEI nova 3が最安で14,800円
- AQUOS sense plus SH-M07が最安で9,800円
- HUAWEI P20 liteが最安で300円
- ZenFone 5(ZE620KL)が最安で17,800円
- iPhone SE 32GB(海外版)が最安で19,800円
- オプション同時加入で、5,000円OFFとは?
- 新生活応援割とは?
- OCNモバイルONEの「ひと足お先に!総決算セール」まとめ
スマホの人気機種9種類のセール価格
今回、OCNモバイルONEが9機種を格安で提供しているキャンペーンは、「ひと足お先に!総決算セール」という名称です。
- 「ひと足お先に!総決算セール」は、新規契約かMNPでの乗り換えの方が対象です。
- キャンペーン期間は、2019年2月8日(金)~2019年2月21日(木)11:00までです。
ここでは、OCNモバイルONEの今回の人気機種9種類のセール価格と、価格.comとの値段を比較して、どれだけお買い得かということを検討していきたいと思います。
オプション同時加入で、更に5,000円OFFになるキャンペーンのオプション内容は、各機種の紹介の後に、説明していきます。
まずは、各機種の価格説明を見ていきましょう。
HUAWEI nova lite 3が最安で3,800円

引用元:OCNモバイルONE HP
OCNモバイルONEの通常価格14,800円から6,000円OFFでセール価格8,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で3,800円(税抜)になります。
HUAWEI nova lite 3(2019年2月1日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで2位の人気機種で、価格.comでの端末価格の最安値は、29,800円(2019年2月10日現在)です。
- メインカメラ1300万画素+200万画素ダブルレンズのAIカメラ
- 6.21インチディスプレイの「すずく型ノッチ」
- Android 9
- 内蔵メモリ:ROM32GB、RAM3GB
- バッテリー3400mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して、21,000円も安くなっていますね。
AQUOS sense2 SH-M08が最安で2,800円

引用元:SHARP HP
OCNモバイルONEの通常価格21,800円から14,000円OFFでセール価格7,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で2,800円(税抜)になります。
AQUOS sense2 SH-M08(2018年12月27日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで4位の人気機種で、価格.comでの端末価格の最安値は、33,405円(2019年2月10日現在)です。
- IGZOの美しいディスプレイ
- 防水/おサイフケータイの充実性能
- Android 8.1
- 画面サイズ:5.5インチ
- 内蔵メモリ:ROM32GB、RAM3GB
- バッテリー容量:2700mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して、25,605円も安くなっていますね。
ZenFone Live(L1)(ZA550KL)が最安で800円

引用元:ASUS HP
OCNモバイルONEの通常価格8,800円から3,000円OFFでセール価格5,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で800円(税抜)になります。
ZenFone Live(L1)(ZA550KL)(2018年12月21日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで12位でなかなかの人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、17,232円(2019年2月10日現在)です。
- コンパクトなボディに5.5インチの大画面スマホ
- Andoroid 8.0
- 内蔵メモリ:ROM32GB、RAM2GB
- バッテリー容量:3000mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して16,432円も安くなっていますね。
HUAWEI Mate 20Proが最安で63,800円

引用元:楽天モバイルHP
OCNモバイルONEの通常価格84,800円から16,000円OFFでセール価格68,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で63,800円(税抜)になります。
HUAWEI Mate 20Pro(2018年11月30日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで8位でなかなかの人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、100,490円(2019年2月10日現在)です。
進化したLeicaトリプルカメラとAI
- Android 9
- 画面サイズ:6.4インチ
- 内蔵メモリ:ROM128GB、RAM6GB
- バッテリー容量:4200mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して31,690円も安くなっていますね。
HUAWEI nova 3が最安で14,800円

引用元:HUAWEI HP
OCNモバイルONEの通常価格34,800円から15,000円OFFでセール価格19,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で14,800円(税抜)になります。
HUAWEI nova 3(2018年10月5日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで5位で人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、44,999円(2019年2月10日現在)です。
- 4つのレンズ搭載24メガピクセルAIカメラ
- Android 8.1
- 画面サイズ:6.3インチ
- 内蔵メモリ:ROM128GB、RAM4GB
- バッテリー容量:3750mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して25,199円も安くなっていますね。
AQUOS sense plus SH-M07が最安で9,800円

引用元:SHARP HP
OCNモバイルONEの通常価格29,800円から15,000円OFFでセール価格14,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で9,800円(税抜)になります。
AQUOS sense plus SH-M07(2018年6月22日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで27位でぼちぼちの人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、38,206円(2019年2月10日現在)です。
- 高画質IGZOディスプレイ
- Android8.0
- 画面サイズ5.5インチ
- 内蔵メモリ:ROM32GB、RAM3GB
- バッテリー容量:3100mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して23,406円も安くなっていますね。
HUAWEI P20 liteが最安で300円

引用元:楽天モバイルHP
OCNモバイルONEの通常価格18,800円から13,500円OFFでセール価格5,300円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で300円(税抜)になります。
HUAWEI P20 lite(2018年6月15日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで1位で人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、23,234円(2019年2月10日現在)です。
- 縦横比19:9のフルHD+スクリーン
- Android8.0
- 画面サイズ:5.84
- 内蔵メモリ:ROM32GB、RAM4GB
- バッテリー容量:3000mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して17,934円も安くなっていますね。
ZenFone 5(ZE620KL)が最安で17,800円

引用元:ASUS HP
OCNモバイルONEの通常価格39,800円から17,000円OFFでセール価格22,800円(税抜)。
更に、オプション同時加入で最安で17,800円(税抜)になります。
ZenFone 5(ZE620KL)(2018年5月18日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで15位で、なかなかの人気機種すね。
価格.comでの端末価格の最安値は、50,980円(2019年2月10日現在)です。
- 顔/指紋による生体認証機能やAIテクノロジーを搭載
- Android8.0
- 画面サイズ:6.2
- 内蔵メモリ:ROM64GB、RAM6GB
- バッテリー容量:3300mAh
これを考えると、OCNモバイルONEは、かなり安い価格で販売しているのが分かりますね。
セール価格と比較して28,180円も安くなっていますね。
iPhone SE 32GB(海外版)が最安で19,800円

引用元:Y!mobile HP
OCNモバイルONEの通常価格34,800円から15,000円OFFでセール価格19,800円(税抜)。
※アウトレット商品のため、ACアダプタは同封されていません。
この機種は、オプション同時加入特典はありません。
iPhone SE 32GB(2017年3月25日発売)は、価格.comのスマートフォン人気ランキングで46位で、ランキングは高くはありませんが、apple製品ということで、根強い人気はある機種です。
- ちょうどよい4インチのデザイン
- iOS10
- 内蔵メモリ32GB
- データ通信サービス:4G LTE
iPhone SEは、価格.comでは、値段が付いていませんでした。
そこで、他の格安SIM会社(MVNO)と比較してみます。
Y!mobileの場合は、iPhone SE32GBの場合、24回分割払いで機種代金実質0円になります。※ソフトバンクからの乗り換えの場合は実質負担金540円/月になります。
なので、iPhone SE32GBの購入を考えている方は、Y!mobileでの購入が最もお得な方法だと思います。
オプション同時加入で、5,000円OFFとは?
OCNモバイルONEでは、「ひと足お先に!総決算セール」以外にも、対象オプション同時加入で、セール価格から更に最大5,000円OFFになるキャンペーンを行っています。
それでは、対象オプション同時加入の内容を見ていきましょう。
・OCN電話かけ放題のオプションに同時申し込みで2,000円OFFになります。
(OCN電話かけ放題は、「1回につき10分までの通話がかけ放題プラン(850円税抜/月)」と、「よく話した通話3つの番号への通話料が0円プラン(850円税抜/月)」と、「10分かけ放題とトップ3かけ放題がセットになっているプラン(1,300円税抜/月)」があります。)
今回、購入する端末を、メイン機種として使用するなら、かけ放題プランの契約は必要になってくると思います。
・OCNでんわかけ放題+あんしんモバイルパックのオプション同時申込みで、5,000円OFFになります。
(OCNでんわかけ放題は先ほどの説明の通りですが、「あんしんモバイルパック(640円税抜)/月」は、「セキリティ対策アプリ1ライセンス」、「128GBのストレージ機能」、「OCNプレミアムサポートforスマートフォン」がセットになっているものです。あんしんモバイルパックの詳細はこちら。)
今回購入する端末をメイン機種にする方は、「10分かけ放題」を付ける方が通話料の心配をしなくて良さそうですね。
「あんしんモバイルパック」は、個人的には必要性は感じませんが、スマホの設定が心配な方や、セキリティアプリのライセンスを持っていない方は、加入しても損はないと感じます。

新生活応援割とは?
「新生活応援割」とは、月額基本使用料が24カ月320円(税抜)割引されるというキャンペーンです。
- キャンペーン期間は、2019年2月1日~2019年3月31日(日)までです。
- キャンペーン期間中に「OCNモバイルONE音声対応SIM」を新規申込み又は、MNP乗り換えをされ、2019年4月20日(土)までに本人確認書類の提出および確認が完了した方。詳細は、こちら。
具体的な料金表は下の図の通りです。

引用元:OCNモバイルONEのHP
「ひと足お先に!総決算セール」、「オプション同時加入で最大5,000円OFF」というキャンペーンを実施していながら、更に、「新生活応援割」とは、さすがにビックリですね。
24カ月、月額基本料320円割引なら、24カ月で、7,680円割引なので、かなりの値引きですね。

OCNモバイルONEの「ひと足お先に!総決算セール」まとめ
今回は、9機種全ての値段の相場比較と、キャンペーンの詳細をまとめました。
セールの9機種のうちiPhone SE以外の8機種は、相場よりも約2万円~3万円安くなっていましたね。
更に、「ひと足お先に!総決算セール」以外にも、「オプション同時加入で最大5,000円OFF」や、「新生活応援割」などで、かなりお得になっています。

かなり、お得になっていますよ。
OCN モバイル ONEの「ひと足お先に!総決算セール」は、2019年2月21日(木)11:00までなので注意して下さいね。
おそらく、今現在では、どの機種も最安ではないでしょうか?