ハンディータイプの扇風機が欲しいと思いながら、1か月くらい購入にはいたっていませんでした。
それは、せっかく買う家電で失敗したくないからです。
購入は急いではなかったので、1か月じっくり調べ、コスパが良いものを探していました。
そして、リーズナブルな価格で、コスパが良い、「iFan Porta L(アイファンポルタ エル)」という商品に決めて、実際に使用して満足しているので、みなさんにシェアしようと思い記事にします。
ポータブル扇風機の選び方のポイントと、iFan Porta L(アイファンポルタ エル)のおすすめポイントを紹介していきます。
ポータブル扇風機の選び方のポイント
携帯用扇風機は大きく分けて、卓上タイプ、ハンディータイプ、首掛けタイプがあります。
また、電源の種類も、電池式、USB式、充電式のものがあります。
それぞれの特徴を解説していきます。
卓上タイプ

引用元:amazon.co.jp
自宅やオフィスの机の上で使用するなら、卓上タイプが最も適しています。
ハンディータイプ

引用元:amazon.co.jp
ハンディータイプは、携帯用扇風機が一番活躍する場面ではないでしょうか?
キャンプ、海水浴、歩行中など外出先で使用するのに適しています。
首掛けタイプ

引用元:amazon.co.jp
首掛けタイプは、ジョギング、両手を使用する仕事中などとても便利に使用できます。
扇風機の風に当たりながら両手を使えるので便利ですが、欠点は、風を顔しか当てれない、髪が長い方の場合は、巻き込みの可能性があるということです。
電池式
電池式は、乾電池さえあれば、使用できるので手軽で便利です。
しかし、頻繁に使用する場合は、電池購入のコストがかかるので、おすすめできません。
USB式
パソコンやモバイルバッテリーのUSBポートから電源を供給するのでコンセントいらずで経済的です。
充電式
ランニングコスト最高です。
パソコンや、スマホの充電器のUSBポートから充電することができます。
注意点は、バッテリー切れです。
扇風機を購入する際は、1回の充電でどの程度の時間使用できるのか確認しておくことが大切です。
もし、充電が切れてもモバイルバッテリーなどがあれば動きます。
充電式が一番コスパも良くおすすめです。
iFan Porta L(アイファンポルタ エル)は、スペック、価格のバランスが最高
ポータブル扇風機を選ぶポイントを紹介してきましたが、この条件を多く満たしているスペック的にも問題無し、価格もお手頃の商品を見つけて、実際に購入しました。
その名も、「iFan Porta L(アイファンポルタ エル)」です。
- USB充電式
- 最長運転時間約10時間
- 風量調整3段階
- 卓上扇風機として使える
実際に使用して、外出先ではハンディーとして、自宅では卓上タイプとして大活躍です。
風量も強く大満足しています。
風量調整機能の充実、3段階設定可能
風量の強弱は、ポータブル扇風機を選ぶ上で重要です。
iFan Porta L(アイファンポルタ エル)は、弱、中、強の3段階の風量設定ができます。
では、実際に風量がどの程度なのか見ていきましょう。
【1】風量:弱
そよ風程度で、心地いい風が吹いています。

【2】風量:中
なかなかの風量で、テッシュもバタバタしています。
結構強めの風です。

【3】風量:強
テッシュは、「風量:中」とあまり変わらなく見えますが、実際に風を体感すると中より確実に1段階強い風を感じます。
体に当てると、かなり強めの風が吹いているのを感じます。


静音タイプだから、音が静か
ブラッシュレスモーターを採用して、6枚羽が風を送ってくれるので、静かなのに、力強い風を実現しています。
室内だと、もちろん扇風機が回っていると認識できる程度の音はします。
個人的な感想ですが、屋外だと、強にしても音は全く気になりませんでした。
重量も軽く、疲れない
iFan Porta L(アイファンポルタ エル)の重さは、170gです。
一般的な文庫本の重さが150gだと考えれば、かなり軽い。
片手で持てる文庫本程度の重さなら、長時間持ち続けても疲れないですね。
ハンディーでも卓上スタンドでも使用可能
ハンディータイプで使用できるのはもちろんですが、iFan Porta L(アイファンポルタ エル)は、スタンドが付いており、卓上タイプとしても使用できます。

テーブルでパソコン作業や読書をする時などは、この機能はありがたいです。
角度も自由自在で、風を当てたいところを調整できます。

充電方法は、USBケーブルをつなぐだけ
充電方法は、付属のUSBケーブルをパソコンなどのUSBポートに接続するだけ。(microUSB端子)
電源の供給元は、パソコンなどのUSBポート、USB-ACアダプタ、モバイルバッテリーです。
パソコンのUSBポートで充電

USB-ACアダプタで充電

モバイルバッテリーで充電

バッテリーも長持ち
バッテリー容量は、1000mAで、フル充電後に風量弱で使用した場合は、最長約10時間も稼働します。
風量を強で使用した場合も、2時間30分は稼働するので、外出先で使用する分には十分だと感じます。
もし、不安な方は、モバイルバッテリーを持ち歩いて充電できる環境を整えておけば、強で稼働しても何時間でも使用できます。
付属品紹介
入っているものは、本体、取扱説明書(6カ月の保証書付き)、充電用USBケーブル、ストラップです。

スペック
パッと見て分かるように、iFan Porta L(アイファンポルタ エル)のスペックを表にしてまとめておきます。
商品名 | iFan Porta L(アイファンポルタ エル) |
セット内容 | 本体、充電用USBケーブル、ストラップ |
風量調節 | 3段階 |
連続使用時間 | 2.5~10時間 |
充電時間 | 4~5時間(USB充電式) |
消費電力 | 4w |
出力 | 5V1A |
電源 |
リチウムイオン蓄電池 2000mA |
風量 | 4.7m/秒 |
材質 | ABS(本体)/PP(羽根) |
サイズ/重量 | 105×35×213mm/約170g |
カラー | ホワイト、ピンク、ブルー、ネイビー |
iFan Porta L(アイファンポルタ エル)まとめ
ここまで、おすすめのポータブル扇風機iFan Porta L(アイファンポルタ エル)を解説してきましたが、最後に、ポイントをまとめておきます。
- ハンディータイプ、卓上タイプ両方で使用できる。
- 充電式でコスパが良い。
- 風量調整が3段階ある。
- 強い風が出る。
- 最長運転時間10時間とバッテリーも十分。
- 軽くて疲れない。
- 音が静か。
- 2,000円程度と、値段がリーズナブル。
私個人としては、特に、ハンディータイプと、卓上タイプ両方で使用できる点、強い風が出る点、充電式でコスパが良い点が特に気に入っています。
この夏、デスクでの作業中はもちろん、野外でのバーベキュー、キャンプ、プールなどに活躍すること間違いなしです。
「ポータブル扇風機なので非力なのでは?」と心配していましたが、全く問題ありません。
強は、かなり涼しいです。